<問1・問2は省略> 訳 あなたは,「宇宙探査」に関するエッセイに取り組んでいます。以下の手順に従って作業をしてください。ステップ 1: インターネットで集めた宇宙探査に関するさまざまな意見を読む。ステップ 2: 宇宙探査について自分の立場を決める。ステップ 3: 追加の資料を使い,エッセイの概要を作成する。【ステップ 1】さまざまな意見を読むアプ(大学教授)宇宙探査には膨大な研究期間と資金が必要です。こうした研究はどれも,数多くの新発明をもたらし,人類の科学技術の知識を大幅に増やしてきました。レーザー眼科手術,太陽電池,フリーズドライ食品,そしてワイヤレスヘッドセットなどは,宇宙研究から生まれた発明ほんの数例ですが,現代生活の中で最も役立つことが証明された発明は,おそらくコンピューターのマウスでしょう。これは 1960 年代に NASA の研究プロジェクトで開発されたのです。クリスティン(企業 CEO)宇宙探査の多くは国際的な協力に依存しており,そのよい例が1998 年に打ち上げられた国際宇宙ステーションです。こうした協力が行われた主な理由は,その莫大な費用を分担することと,国家の威信を高めることです。最近では,民間企業も宇宙探査を開始していますが,そのほとんどは営利が目的です。将来は,国や企業が月や火星の一定の地域を植民地化しようとすることも考えられます。資金面での協力や国威を高めることは大歓迎ですが,宇宙空間の不適切な営利または軍事目的での利用は好ましくありません。メイリン(ジャーナリスト)著名な物理学者のスティーブン・ホーキング博士はかつて,こう言いました。「地球に人類が存在するという証拠を深宇宙に向かって発信するのはおそらく危険だろう」と。もし,私たちに最も近いところにいる知性を持った異星人が私たちに少しでも似ているのなら,彼らは地球と人類を征服しようとするでしょう。私にとって,これこそ宇宙探査がもたらす最大の脅威です。私たちが宇宙の奥へと進めば進むほど,地球が攻撃的な異星人の文明によって発見される可能性が高まるでしょう。ナオミ(弁護士)歴史的に見て,海の上で行う仕事が,たぶん最も安全性が低く,作業現場での死亡率が最も高かったことでしょう。現代において,宇宙はそれよりも危険ではないとしても,それとあまり変わりません。地表からわずか1万メートル程度の高さでも,酸素はほとんどなく,気温は人間が生存できないほどの低さです。1961 年に人類が初めて宇宙に到達して以来,652 人の宇宙飛行士のうち 19 人が任務中に亡くなっており,その死亡率は 2.9% です。ほかの企業や産業では,これほど高いレベルの危険を許容することはありえないでしょう。なぜ宇宙産業は,それを認めているのでしょうか。ビクター(金融アナリスト)宇宙探査は,経済成長に大きく貢献してきました。アメリカでは,NASA が 2021 年度におよそ 34 万人に雇用を提供し,そうした人たちのほとんどは平均以上の給与を得ており,アメリカ政府に77 億ドル相当の税収をもたらしたと見積もられています。宇宙は,中国やインド,日本,ロシアなどの国々によっても探査をされています。将来,より多くの民間企業が宇宙開発競争に参入し,宇宙への観光や宇宙での採掘,宇宙の植民地化,そして宇宙の軍事化が進むことで,さらなる経済成長が約束されるでしょう。<問1・問2は省略>設問データ(試作問題による)設問数/マーク数配点本文語数目標解答時間CEFR レベル5 問/717 点約 1200 語約 12 分B1 程度共通テスト 英語 リーディング 大問別・傾向と対策第8問今回から加わった新たな形式の第8問(試行テストの第 A 問)では,複数の人物の意見を読んでその内容を理解して整理し,自分の意見の根拠となるものを探させる設問となっている。さらに追加の資料(記事やグラフ)を読み,自分の意見の根拠となる部分を指摘させるなど,全体として研究レポートを書くシミュレーションという色彩が強い。 例題 ※第 5 回(令和 7 年度)共通テスト本試験より抜粋
元のページ ../index.html#18